11/28 7th Floor 終了
初の7th Floor。
Voの立ち位置にギターアンプの音が直撃だったので、自分の声のモニターがかなりマスキングされて発声の緩急があまりつけられなかったから全体的に張った発声になってしまったかな。でも、そこも考慮して聞こえなくても出来るだけ落ち着いたフロウにしていたので、完成度にはそれほど影響なかったはず。
どころか自分のVoパートに関しては過去最高に近い出来。フリースタイルで3箇所位噛んでしまった事位しか反省点はないですね。
今回は持ち時間が35分という事で、インタールードを2つ。
ひとつは前回もやっている3拍子のビート。もうひとつはサンバのリズム・・という予定だったが、実際本番ではサンバとはほど遠いものになってしまったかな。でも、これはこれで気持ちよくラップを乗せられたので結果オーライです。ベースは合わせるのが大変だったらしいけど。
「Triple Time」のときは、昼間みつけた喫茶店の変な店名について妄想を拡大させた内容のラップを、後半の「Samba」では、歩きながらスマホをする連中(通称:ウォーキングSP)をぶった切る攻撃的な内容といった感じで、その日ずっとラップの内容を考えていたものをそこそこの形では出来たかな。
「In York We Trust」のところで以前からやりたかった、ステージドリンクにピルクルを飲むというくだりで始めてみたものの、汗を大量にかいているので飲めば飲むほど喉が渇くという、ごく当たり前の症状を思い知るはめに。この日だけで500mlのピルクルを飲み干したらさすがに胃の具合がちょっと悪くなったわ。歌っている内容と相反しちゃダメじゃんかw
でもね、ステージで飲むピルクルは超うまいよ!
「Kinky Thrash」はかなり久々。
持ち曲のなかでは一番やかましい曲。この曲は毎回ほとんどVoはモニター出来ないのです。出音を脳内シミュレートで発声してみたけど、うまく歌えていたかな?
最後は「Bye Records」。
今回初めて観に来てくれた友人に「Primusっぽいね」って言われましたw
ベースプレイとかって言うよりフレーズの不穏な感じとかって事だと思うけど。
今回、既存の曲でのバンドのミスが結構多くて俺以外のメンバーは終わったあと皆凹み気味でした。
個人だけの問題ではなくて、少ない練習の中でも安定した演奏を本番で出来るようなやり方を見つけていかないとと思ったね。
次回VARRISPEEDSライヴは1/16(木)@小岩 Bushbashです。
2013/11/28 Set List
① Introducing
② It's An Outsiderplay
③ Varrinterlude Triple Time
④ In York We Trust
⑤ Varrinterlude Samba
⑥ Kinky Thrash
⑦ Bye Records
Voの立ち位置にギターアンプの音が直撃だったので、自分の声のモニターがかなりマスキングされて発声の緩急があまりつけられなかったから全体的に張った発声になってしまったかな。でも、そこも考慮して聞こえなくても出来るだけ落ち着いたフロウにしていたので、完成度にはそれほど影響なかったはず。
どころか自分のVoパートに関しては過去最高に近い出来。フリースタイルで3箇所位噛んでしまった事位しか反省点はないですね。
今回は持ち時間が35分という事で、インタールードを2つ。
ひとつは前回もやっている3拍子のビート。もうひとつはサンバのリズム・・という予定だったが、実際本番ではサンバとはほど遠いものになってしまったかな。でも、これはこれで気持ちよくラップを乗せられたので結果オーライです。ベースは合わせるのが大変だったらしいけど。
「Triple Time」のときは、昼間みつけた喫茶店の変な店名について妄想を拡大させた内容のラップを、後半の「Samba」では、歩きながらスマホをする連中(通称:ウォーキングSP)をぶった切る攻撃的な内容といった感じで、その日ずっとラップの内容を考えていたものをそこそこの形では出来たかな。
「In York We Trust」のところで以前からやりたかった、ステージドリンクにピルクルを飲むというくだりで始めてみたものの、汗を大量にかいているので飲めば飲むほど喉が渇くという、ごく当たり前の症状を思い知るはめに。この日だけで500mlのピルクルを飲み干したらさすがに胃の具合がちょっと悪くなったわ。歌っている内容と相反しちゃダメじゃんかw
でもね、ステージで飲むピルクルは超うまいよ!
「Kinky Thrash」はかなり久々。
持ち曲のなかでは一番やかましい曲。この曲は毎回ほとんどVoはモニター出来ないのです。出音を脳内シミュレートで発声してみたけど、うまく歌えていたかな?
最後は「Bye Records」。
今回初めて観に来てくれた友人に「Primusっぽいね」って言われましたw
ベースプレイとかって言うよりフレーズの不穏な感じとかって事だと思うけど。
今回、既存の曲でのバンドのミスが結構多くて俺以外のメンバーは終わったあと皆凹み気味でした。
個人だけの問題ではなくて、少ない練習の中でも安定した演奏を本番で出来るようなやり方を見つけていかないとと思ったね。
次回VARRISPEEDSライヴは1/16(木)@小岩 Bushbashです。
2013/11/28 Set List
① Introducing
② It's An Outsiderplay
③ Varrinterlude Triple Time
④ In York We Trust
⑤ Varrinterlude Samba
⑥ Kinky Thrash
⑦ Bye Records
スポンサーサイト